ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

わいわいすの~ねっと【SNOW&CAMP】

アウトドア大好き家族。 冬はゲレンデへ。 春夏秋はキャンプへ。

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

  

キャンプから帰って来ました!

天気予報どおりの雨雨雨雨

今回は、アメニティドーム&レクタではなく、「ランドロック」



本日はゴミ袋撤収となりました。(T-T )( T-T)

ちなみに、ランドロックは90Lのゴミ袋に入ります。

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

右から、ポールは袋に入れて、

ランドロックは90Lのゴミ袋、

インナーテントのグランドシートは45Lのゴミ袋、

リビング部分のシートは45Lのゴミ袋。

ちなみに、車に載せるときは、こんな感じ。

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

帰ってきたら雨が降ってなかったので、乾燥させます。

まずはランドロックをゴミ袋から出して、エルグランドにかけて干します。

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

ポールは一旦洗って、干す。

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

シート

雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】

後、インナーテントシートやら、寝袋やらも湿ってたので、干しました。

ちなみに、インナーテントはほとんど濡れてなかったけど、端が濡れてたので

家の中で広げて干しました。

ゴミ袋撤収でも、10時に撤収完了したので、随分慣れてきました。(苦笑)

でも・・・慣れたくないよーーー



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


ランキングに参加しています。
良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




最新記事画像
【2000円テント】購入!しかもロゴス!
【新幕購入】ポリコットンタープ編!ヒマラヤセールじゃないけど
【アウトドアパークで買ったもの】@万博公園
【#60 まんのう公園キャンプ場】は高規格で便利
【ヨドバシカメラ】でキャンプ用品を物色!
【ルーメナー ランタン】これは超便利!ジェントスをこえられるか?!
最新記事
 【2000円テント】購入!しかもロゴス! (2018-07-12 22:01)
 【新幕購入】ポリコットンタープ編!ヒマラヤセールじゃないけど (2018-05-20 21:49)
 【アウトドアパークで買ったもの】@万博公園 (2018-05-20 06:52)
 【#60 まんのう公園キャンプ場】は高規格で便利 (2018-05-19 21:46)
 【ヨドバシカメラ】でキャンプ用品を物色! (2018-05-12 22:18)
 【ルーメナー ランタン】これは超便利!ジェントスをこえられるか?! (2018-04-19 16:22)



この記事へのコメント
濡れ撤収お疲れ様でした。
私も昨日ランドロックゴミ袋に入れてきました。

雨降らなくても結露で濡れるて乾燥に時間かかるから、雨なら即ゴミ袋行きなので早いっちゃ早くて楽といいほうに考えたり♪

いや、でもやっぱり晴れキャンしたいですよね(^_^;)

よしおっよしおっ
2016年11月21日 06:55
よしおっさん
よしおっさん所もゴミ袋撤収でしたか...。
お疲れ様です。m(._.)m
しかも寒かったようですね。
我が家は電源サイトを借りたけど、ヒーターもホカペも不要な気温でした。
次は晴れるかなぁ?!

yukayuka
2016年11月21日 12:42
おはようございます(^^)

yukaさんのランドロック、今回も雨男幕になってしまったんですね(^^;;
乾燥お疲れ様です。

ランドロックだからこそ、雨でも快適な空間がある( ー`дー´)キリッっと考えて、雨男幕ではなく、雨に強い幕!って思えば、心強くなりますね(^^)

ゆっきぃゆっきぃ
2016年11月24日 07:59
ゆっきぃさん
確かに。
雨でも大丈夫なようにということで、
インナーテントが吊り下げ式のランドロックにしたんですよ。
だから、その性能は充分に発揮してもらってるんやけど。
雨多すぎ。

yukayuka
2016年12月01日 12:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨男【ランドロックのゴミ袋撤収方法!】
    コメント(4)