【薪】3.5kg 465円ってどうですか?
キャンプで焚き火が必須な我が家。
みなさんは薪をどこで買っていますか?
ポチっとしていただくと、
大変嬉しいですヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ

我が家は、ホームセンターHOME'S(ホームズ)で買っています。
3.5kg 465円(税別)

年中キャンプ用品を扱ってくれてるホームセンターです。
ありがたいです!
一晩で2袋ぐらい使っています。
オススメがあれば教えてください!
ポチっとしてくれると励みになります♪

みなさんは薪をどこで買っていますか?
ポチっとしていただくと、
大変嬉しいですヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ

我が家は、ホームセンターHOME'S(ホームズ)で買っています。
3.5kg 465円(税別)

年中キャンプ用品を扱ってくれてるホームセンターです。
ありがたいです!
一晩で2袋ぐらい使っています。
オススメがあれば教えてください!
ポチっとしてくれると励みになります♪

【アウトドアパークで買ったもの】@万博公園
【ヨドバシカメラ】でキャンプ用品を物色!
【ルーメナー ランタン】これは超便利!ジェントスをこえられるか?!
【ランドロック】お座敷仕様@冬キャン編~ホットカーペット&しまドルトン~
【キャンプギア収納】にこれは便利!@コールマンのマルチラギットコンテナ
【スポーツオーソリティ】でポチッたものが届いた!
【ヨドバシカメラ】でキャンプ用品を物色!
【ルーメナー ランタン】これは超便利!ジェントスをこえられるか?!
【ランドロック】お座敷仕様@冬キャン編~ホットカーペット&しまドルトン~
【キャンプギア収納】にこれは便利!@コールマンのマルチラギットコンテナ
【スポーツオーソリティ】でポチッたものが届いた!
この記事へのコメント
こんばんわ。
僕は近所のむろいけ園地というところで買っています。
公園内で朽ちた木などを薪にしていると思います。
表示価格は1束500円なんですが、わりとアバウトで500円で結構な量が買えます。
(担当してくれた人によるのかもしれませんが...)
ご参考までに^^
僕は近所のむろいけ園地というところで買っています。
公園内で朽ちた木などを薪にしていると思います。
表示価格は1束500円なんですが、わりとアバウトで500円で結構な量が買えます。
(担当してくれた人によるのかもしれませんが...)
ご参考までに^^
初めまして。
地域違うので、参考にならないかも知れませんが…
近所のホームセンターだと、楢で800円、広葉樹ミックスで600円位だったと思います。
いずれも5キロ程度です。
安く売ってるキャンプ場があれば一番良いのですがね!
地域違うので、参考にならないかも知れませんが…
近所のホームセンターだと、楢で800円、広葉樹ミックスで600円位だったと思います。
いずれも5キロ程度です。
安く売ってるキャンプ場があれば一番良いのですがね!
こんにちは〜(^^)
うちは、積載に余裕が無いのでキャンプ場で調達ですね〜(^^;;
キャンプ場にない時は、設営してから現地のホムセンに買い出ししてます(^^;;
場所によっては、少々高くつく事もありますが、地産地消を心がけでます(笑)
うちは、積載に余裕が無いのでキャンプ場で調達ですね〜(^^;;
キャンプ場にない時は、設営してから現地のホムセンに買い出ししてます(^^;;
場所によっては、少々高くつく事もありますが、地産地消を心がけでます(笑)
こんにちは〜♪
うちは、積載に余裕がないので基本キャンプ場で調達ですね〜
キャンプ場で売ってない場合は、設営してから現地のホムセンに買い出ししてます(^^;;
多少高くつく事もありますが>_<、地産地消(笑)を心がけてますね(^^)
うちは、積載に余裕がないので基本キャンプ場で調達ですね〜
キャンプ場で売ってない場合は、設営してから現地のホムセンに買い出ししてます(^^;;
多少高くつく事もありますが>_<、地産地消(笑)を心がけてますね(^^)
こんにちは。
現地調達して端材だった時のショックが大きいので、なるだけ持ち込みしてますが、積載との兼ね合いですね。
材木屋で乾燥薪を扱ってう所があって、そこで購入する時はナラ材が¥520/10kgでした。
太めで雰囲気のある薪を調達する時は薪ストーブを専門的に扱ってるところで買いますが、こちらは一束¥700でした。ちっと高いですけど、火持ちも良いので気に入ってますよ。
現地調達して端材だった時のショックが大きいので、なるだけ持ち込みしてますが、積載との兼ね合いですね。
材木屋で乾燥薪を扱ってう所があって、そこで購入する時はナラ材が¥520/10kgでした。
太めで雰囲気のある薪を調達する時は薪ストーブを専門的に扱ってるところで買いますが、こちらは一束¥700でした。ちっと高いですけど、火持ちも良いので気に入ってますよ。
ediさん
へぇー、公園でそんな薪が売っている所があるんですね。
我が家の周りには、さすがにそんな公園ないですぅー(うらやましー)
へぇー、公園でそんな薪が売っている所があるんですね。
我が家の周りには、さすがにそんな公園ないですぅー(うらやましー)
ちょうさん
初めまして!
ホームセンターでも、そんな色々な薪があるんですねぇ。
キャンプ場で見ても、これよりけっこう高いんですよ・・・
初めまして!
ホームセンターでも、そんな色々な薪があるんですねぇ。
キャンプ場で見ても、これよりけっこう高いんですよ・・・
ゆっきぃさん
>積載に余裕がない→確かに・・・
我が家は助手席(長男)の足元に置いてます(笑)
薪も食材も地産地消ですね!
>積載に余裕がない→確かに・・・
我が家は助手席(長男)の足元に置いてます(笑)
薪も食材も地産地消ですね!
マスオさん
ふむふむ・・・
ネットでも薪を売ってますもんね。でも意外に高かったりするんですよ。
また、探してみます~
現地調達はない時が困るので、我が家も持ち込み派です。
ふむふむ・・・
ネットでも薪を売ってますもんね。でも意外に高かったりするんですよ。
また、探してみます~
現地調達はない時が困るので、我が家も持ち込み派です。
薪の話題ですね。もう遅いですか??(笑
能勢や猪名川の道の駅で安くで売っているのを見たことがあります。
南丹の道の駅スプリングス日吉はサイズによってお値段が違ったと思いますが太い薪が格安でした。
能勢や猪名川の道の駅で安くで売っているのを見たことがあります。
南丹の道の駅スプリングス日吉はサイズによってお値段が違ったと思いますが太い薪が格安でした。
dekatankさん
初めまして!!!
まだまだ薪話題大丈夫てす。(^^)v
φ(..)メモメモ
道の駅かぁ。最近、寄らなくなってたから、寄ってみることにしてみます!
初めまして!!!
まだまだ薪話題大丈夫てす。(^^)v
φ(..)メモメモ
道の駅かぁ。最近、寄らなくなってたから、寄ってみることにしてみます!