3泊4日 鷲が岳&Mt.乗鞍遠征

yuka

2016年01月05日 14:44

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

今年は、ホント暖冬ですね・・・
雪が少なすぎて、かなしぃ~です。

さて、年末年始は、「初滑り」に行ってきました。




我が家は中部セブンのファミリーシーズン券を買っています。
中部セブンとは・・・これだけのゲレンデのシーズン券です。

鷲が岳スキー場、高鷲スノーパーク、ダイナランド、ひるがの高原スキー場
おんたけ2240、Mt.乗鞍スノーリゾート、チャオ御岳スノーリゾート


ちなみに、大人二人+子ども二人で100,000円。
子ども一人追加15,000円なので、家族5人で105,000円です。
2週に1回ぐらい滑りに行くので、元は十分取れます。


いつもなら初滑りは"ひるがの”なんですが、オープンしてなかったので、
12月29日:鷲が岳
30日:Mt.乗鞍、
31日:鷲が岳、
1月1日鷲が岳、
3泊4日で行ってきました


12月29日の鷲が岳はこんな感じ。
稼動リフト:第1クワッド、第2クワッド、第2ペア
コース:上部は1本、下部は2本
リフト待ち:5分~10分



私としては想像以上に空いてた感じ。
ただし、ゲレンデは障害物競走(笑)ですが・・・
(もっと混んでると思ってたので)


レストランも11時までに入れば、席も空いてましたよ。

子どもが3人なのですが、上達度が全く違います。

長男(小6)は、スノーボードも3年目(3歳~スキー)なので、
ターンも出来るし、どの斜面でも滑れるんですが・・・

次男(小3)と長女(5歳)は、ターンができないので、木の葉オンリー。

そうすると当然スピードが違うので、
長男は、一人でリフトに乗り、一人で滑りまくる。
昼ご飯も食べるだけ食べたら、休憩なしで滑りに行ってしまいます。



若いって・・・うらまやしいです・・・

私も20代の頃はそんな滑りをしてました。



初日の二人の滑りは、こんな感じかな。





この後、まだ3日滑りました。

2日目のレポはこちら。







あなたにおススメの記事
関連記事