淡路じゃのひれキャンプ場レポ その1
10時過ぎに出発!
西淡三原ICを降りてちょっと行ったところにあるイオンに寄って、12時過ぎに到着。
我が家からだと休憩入れても2時間。淡路島は近くていいねぇ。
管理棟でチェックインを済ませ・・・
「空いているところならどこでもOK」と言われたので・・・
芝生がキレイそうなここ。
それにしても広い。これだけで1サイト。
公式HPでは、サイトは12m×12mとありますが、それ以上あるでしょう。
ここより広いサイトもありました。
ランドロック2台は余裕で建てられます。
何より目の前が広場なので、子どもたちも思う存分遊べます。
ちなみに、キャンプをしていたのは8組だったかな?
全て区画サイト。(電源有り)
広場サイト(電源無し)は0組でした。
コテージは8割程度埋まっていたように思います。
区画サイトと広場サイトでは、1500円の値段の差があります。
電源の有り無し、だけなんですが、
たとえ電源が不要だとしても、我が家は区画サイトがいいかなぁ。
その理由として、芝。
広場サイトは砂地なのと、周りをコテージが囲っているので
どの方向にテントを建てても、なんか落ち着かない感じがしない?
繁忙期は白線で区画を割り当てられるようですよ。
気になる料金ですが・・・時期により異なります。
12月~3月/4月~11月
区画サイト 4,500円/6,500円
広場サイト 3,000円/5,000円
その2 釣り&バーベキュー編に続く
あなたにおススメの記事
関連記事