【#41 日時計の丘公園オートキャンプ場】レポ
9月17日~18日に
日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました。
3連休ですが、1泊のみです。
ここで、新幕雨撤収となりました。→
その記事はこちら。
ポチっとしていただくと、
大変嬉しいですヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
このキャンプ場も
水道・電源付ですが3500円とかなりお得♪
そして、キャンセル料がかからないせいか、前日でも空きが出ることあるようですね。
今回のサイトはC-1です。
このキャンプ場はサイトにより大きさがかなり違うので、予約の時に注意が必要ですね。
テント設営後は、
多目的グランドでテニスをして遊びました。
長男がテニス部に入ったせいか、キャンプといえばテニスみたいになってます。
が、有料のグランドゴルフ場となっているので、グランドゴルフOPEN時はやめたほうが良いでしょう。
遊具もありますよ。
温泉は、「
官兵衛の湯」。
正確には天然温泉ではなく、天然温泉を科学的に分析・研究した泉質シリーズらしい。
露天風呂があまりに広すぎてびっくりしました。
大人:500円、子ども:300円。
夜は焚き火をしてたら暑いくらいだったのに、
朝は寒かったので、朝から焚き火♪
ファイアスタンドもどきは、片付けるのが楽だからね~
【ユニフレーム】ファイアグリル VS ファイアスタンドもどきの記事はこちら。
この日は雨撤収やってんけど、土サイトなのにドロドロにならなかった!
ありがたかったや~。
そして、やっぱりアメニティドーム&レクタの組み合わせは、
雨撤収でも楽だということが判明。
ランドロックは、きれいにたためたら90Lのゴミ袋に入りますが、
下がドロドロだと、触りたくないのでうまくたためず、
90Lのゴミ袋にはいりませんでした:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。。
アメド&レクタは45Lのゴミ袋で余裕です。(笑)
何時から片付け始めたか見てなかったのですが、9時には撤収完了!
ポチっとしてくれると励みになります♪
関連記事